Sneakersnstuff(スニーカーズンスタッフ)アプリで当選したらどうなるの?

SNS how to second top

Sponsored

Sneakersnstuff(スニーカーズンスタッフ)アプリで抽選応募に参加して、当選したらどうなるのか?

僕自身、今回初めて当選したので、当選後の流れを詳しく解説していきたいと思います。

SNKRSに散々泣かされてきたそこのあなた!!

時代はSNSですよ(笑)

と調子のいいことを言いつつ、始めていきましょうか。

Air FOG 1がハズレたから、全くやる気をなくしている今日このごろ…

皆さん、お変わりないでしょうか?

いやはや、ホンマにSNKRSは当たりませんね、マジで。

まぁ、参加人口が多いのはわかりますけども、ここまでツキに見放されてしまうと、少々愚痴も言いたくなるというものです。

ただ、逆にというか…

今回、UR DRESSING ROOM(ユア・ドレッシングルーム)でも常にプッシュしてきたストックホルム発のスニーカーショップ、

「Sneakersnstuff(スニーカーズンスタッフ)」

がやってくれましたよ。

完全に忖度されましたね(笑)

いや~、いっぱい推してきた甲斐があったな~つって。

この記事で多分日本でのSNSの認知度、前月比300%アップとかしてるからね。

Sneakersnstuff(スニーカーズンスタッフ)アプリで抽選応募に参加する方法

貢献度が、当選度アップにも繋がったんでしょうな。

さて、そんな冗談はさておき、そろそろ本題に入っていきましょうか!

目次

Sneakersnstuff(スニーカーズンスタッフ)アプリで当選したらどうなるの?

専用アプリによる事前抽選への参加方法については、前述のリンク記事を参照にしてね。

めちゃくちゃ詳しく解説してますので。

ここからは、実際に当選してからの流れを、時系列に沿って解説していきます。

1. SNSアプリから当選通知が届く

SNS how to second 01

独特な擬音語とともに、SNSアプリからの当選通知が届きます。

SNKRSは、皆さんもう何度も目にされているであろう、

GOT’EM

ですけれども、対するSNSは、

Jaaaaaて…

クセが凄い!

スウェーデンでは一般的なんでしょうかね?

勢いがあります。

ただ、この文言については「Jaaaaa」以外にもいくつかパターンがあるみたいなので、そのへんは当選したときのお楽しみということで。

ちなみに、当選するとアプリの応募履歴ページも表示が変わります。

SNS how to second 02

当たったよ~ってなってますね。

SNSの抽選応募については、アプリに移行される前から参加しているので、ここに至るまでに30回以上はハズレてますけども(笑)

諦めない気持ちが結果に繋がるんですね。

2. SNSから当選メールが届く

SNS how to second 03

これ、正直どっちが先だったか曖昧ではあるんですが、SNSからの当選メールも合わせて届きます。

iPhoneの設定をダークモードにしてるので、ちょっと暗くなってますがご了承ください。

今回応募してたのが、

“Pusha T(プシャ・T) × adidas Ozweego”

なんですが、

「当選しましたけど、発送はもうちょい先になるから待っててね~!」

という内容のことが書いてありますね。

ここは素直に発送通知が届くのを待ちましょうか。

3. PayPal(ペイパル)から支払い完了メールが届く

SNS how to second 04

SNSのメールとほぼ同じタイミングで、決済に利用していたPayPalからも、支払い完了の旨を知らせるメールが届きます。

送料別なので、支払金額は、前述の応募履歴画面の表示金額に送料分を足した金額になっています。

何度も口を酸っぱくして言ってますが、海外通販にはPayPal必須なので、これから新しくやってみようという方は、こちらも合わせて読んでおいてくださいね。

今さら人に聞けない!PayPal(ペイパル)について徹底解説

4. SNSから発送通知メールが届く(当選メールから4日後)

SNS how to second 05

しばしの待ちを挟んで、SNSから発送通知メールが届きました。

ここには、荷物の追跡番号(画像の赤矢印部分)と、配送状況確認(画像の青矢印部分)が記載されており、どちらもクリックすることができるようになっています。

追跡番号をクリックすると…

SNS how to second 06

今回の配送業者となるUPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)のサイトへ飛んで、荷物状況が確認できます。

発送通知メールが11月19日(火)に届いて、荷物の到着が21日(木)予定なので、かなり早いですね。

続いて、配送状況確認をクリックしたパターンも載せておきます。

SNS how to second 07

内容は同じなんですが、海外版のサイトへ飛ばされてしまうので、ちょっとわかりにくいですね。

結論を言うと、追跡番号と配送状況確認のどちらをクリックしても、荷物状況は確認できますということです。

5. UPSから出荷通知メールが届く

SNS how to second 08

SNSからの発送通知メールと同じタイミングで、UPS側からも出荷通知のメールが届きます。

このあたりはもう連動して通知が届くようになってるんでしょうね。

前述の画面を少しスクロールすると、こちらにも追跡番号が載っています。

SNS how to second 09

クリックしてみましょう。

果たして、何か違いはあるんでしょうか?

SNS how to second 06

内容は全く同じでしたね(笑)

とりあえず、丁寧にお知らせしてくれているということは間違いないです。

非常に安心感があって購入者想いですね。

6. 商品到着(当選メールから6日後)

SNS how to second 10

めちゃくちゃ早いですね。

国内購入とまではいかないですが、海外でこの早さはストレスフリーなレベルです。

SNS、なかなかやりますな~。

では、ちょっと外観をチェックしていきますか。

SNS how to second 11

SNSのアドレスが載ってますね。

本店のあるストックホルムから少し離れたFarsta(ファルスタ)のアドレスなので、恐らくSNSの倉庫件配送センターがそこにあるんでしょうね。

で、今回ちょっとビックリしたのがこちら…

SNS how to second 12

関税・消費税が0円だったんですよ。

専用アプリから抽選応募する際に、

“商品代金に別途送料で$20必要ですよ”

という欄に必ずチェックを入れないとダメなんですが、関税・消費税についてもSNSが負担するとは一切書いてないんですよね。

ただ、今回なぜか関税・消費税が全くかからなかったという…

このへんは、そのときの税関の兼ね合いもあるので、海外通販における永遠の謎の1つです。

皆さんに関しては、こういった例外をあてにせず、あくまで関税・消費税は別途かかる…

という頭で、荷物の受け取り前にお金の段取りだけはしておくことをオススメします。

以上が、SNSアプリで当選してから、実際手元に届くまでの流れとなります。

いかがだったでしょうか?

まとめ

今回ゲットできたPusha Tコラボのオズウィーゴは、国内定価18,700円。

SNSでの購入価格は送料を合算して16,894円だったので、結果、国内で購入するよりも2,000円ほど安く買えてしまいました。

本来であれば、ここに関税・消費税が乗ってくるはずなので、恐らく国内定価と同じ金額ぐらいになっていたんじゃないかな?

金額面については、そんな感想です。

あとは、発送についてですが、ここはめちゃくちゃ優秀ですね。

届くまでの連絡もきっちりしてるし、実際に到着するまでの日数もかなり早かったですからね。

来月12月14日(土)には、東京・代官山に日本初出店を予定しているSNS。

SNS Tokyo Maneki-neko | YouTube

Sneakersnstuffで気になるスニーカーを探す

引き続き、UR DRESSING ROOMでもプッシュしていきたいですね。

忖度があるからね(笑)

SNSで購入したスニーカーの内容物とスニーカーレビュー

さてさて、ここからは内容物とスニーカーのレビューをしていきますよ。

毎度のことながら、スニーカーについてはサラッといきますので、そこまで期待しないでね(笑)

1. 専用ボックスの状態

SNS how to second 13

これまで幾度となく見てきましたが、

“箱 in 箱”

のスタイルですね。

結果、これが一番安定してきれいに運搬できるんでしょうね(笑)

確かに、全く痛みもなくきれいな状態で届きました。

2. 返品・サイズ変更希望シート

SNS how to second 14

ダンボールを開封してまず目についたのが、同封された水色のこのシート。

開いてみるとこんな感じ。

SNS how to second 15

商品に何かしらの不備があったり、サイズが合わなかったりした場合に記入するシートになっています。

今回は使うことはなさそうです。

3. まずは外装からチェック

SNS how to second 16

さて、ここからはスニーカーレビューということで、まずは専用ボックスをチェックしていきますか。

コラボということで、外装にもこだわりあるのかな?

と思いきや、案外普通に変わりなくといった感じでした。

adidasロゴが型押しされたボックスに、

“Pusha T Ozweego”

の表記が確認できます。

コラボスニーカーとしてオズウィーゴをセレクトするあたり、Pusha Tのらしさが出てますよね。

4. スニーカーレビュー

では、UR DRESSING ROOM恒例の開封の儀、そろそろいかせていただいてよろしいですか?

はい~ん!!

SNS how to second 17

いましたいました。

もう恥ずかしがって顔が緑になっちゃってますね。

取り出してみましょう。

SNS how to second 18

あら~、いいですね。

表情の異なる深いグリーンカラーに、イエローのストライプが映えています。

アッパーと同色の替え紐も付属していますね。

SNS how to second 19

インソールには、コラボの証となる、

“KING PUSH”

の表記が。

非常にサグいですが、これを踏みつけるのはいささか抵抗がありますよね(笑)

SNS how to second 20
adidas公式オンラインでPusha T Ozweegoを探す

オズウィーゴのデザインは、1990年代終わりから2000年代初めのスタイルが着想源となっているだけあって、レトロ感もありながら新しい雰囲気も持ち合わせています。

ダッドシューズ寄りのぽってりした外観なので、コーディネートする際にはそのあたりを踏まえて組み合わせたいですね。

サイズ感&まとめ

今回28cmをチョイスしたんですが、甲幅にゆとりがあったので、マイサイズの27.5cmでも全然大丈夫だったかもしれません。

ただ、ハーフサイズアップだからといってブカブカになることもないので、このあたりは好みでしょうね。

現状、サイズ欠けはあるものの、まだadidasのオンラインでも購入可能ですので、気になっていた方は参考にしてみてください。

てな感じで、SNSアプリ当選後の流れからスニーカー紹介まで一気にやってきましたが、いかがだったでしょうか?

言葉たらずな部分などもあったかもしれませんので、不明点やご質問などあれば、お問い合わせページTwitterFacebookからいつでもお問い合わせください。

皆さんも、目当てのスニーカーの抽選に応募される際は、SNSをしっかり候補に入れて参加してみてね!

その他の「How to」ブログをまとめてチェック

それでは、本日はこのへんで。

またねー。

Sponsored

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です