この時期は、頭を剃るたびに風邪ひきそうになります。
1ミリ変わるだけでも、頭皮の体感温度が全く違うんですよ…
ボウズあるあるですね。
さて、そんなどうでもいい話は置いといて、本日は久々にFear of Godネタをやろうかなと思ってます。
というのも、つい最近、Fear of Godの件でUR DRESSING ROOMにお問い合わせいただいた読者さんとメールしてまして、
「デニムのリストックとか近々ないかなー?」
「プレ値はさすがに高いし、リストックがあったらいいよねー!」
みたいな話をしてたんですね。
で、その話の流れで、読者さんに1つ教えたツールがありまして…
その時はホンマ何の気なしにだったんですが、後々考えると、
(あれ?これはブログにも書いといた方が、他の読者の方にとってもエエんちゃうか?)
となったので、このタイミングで記事にしておこうと思います。
これまでFear of Godのアイテムを買い逃してた方は、必見ですよー。
では、早速まいりましょうか。
本日ご紹介するのは、Fear of Godのアイテムがリリース、もしくはリストックされると、オンタイムでそれを知らせてくれる最強ツール…
“RestocksNotifier 4 Fear of God”(※現在アカウント削除されています)
通称、“RN”でございます。
このツール…
実は、日本人のスーパーオシャンティーインスタグラマーである、@seasar2氏が開発・提供しているんですね。
嗚呼…
神々しきこのお背中…
絶妙なサイジング…
とか言いながら、氏と僕は全く面識も絡みもないんですけどね(笑)
ただ、このツールはホンマに便利なので、UR DRESSING ROOMが全力でプッシュさせていただきます!
目次
RNの使い方を徹底解説
それでは、ここからはRNの簡単な使い方(見方?)をご説明していきましょう。
下記の画像を参考に解説していきますよー。
英語表記なんですが、とくに難易度が高いというわけでもないので、安心してついてきてくださいね。
Yahoo!ショッピングでFear of Godのアイテムを探す
楽天市場でFear of Godのアイテムを探す
AmazonでFear of Godのアイテムを探す
赤い矢印⇒【リリース・リストックされた日時】
まず、一番上の赤い矢印は、商品がリリース・リストックされた日時を示しています。
こちらの画像の場合、“Oct 31 2016 20:04:10”となってますよね?
これはつまり、
「2016年10月31日20時4分10秒にリストックされましたよー」
ということです。
「Octって10月という意味なんですか!?」
とかいう質問は、僕もさすがに対応しきれないので勘弁してくださいね(笑)
黄色い矢印⇒【リリース・リストックされたショップ】
続いて黄色い矢印は、リリース・リストックのあったショップを指しています。
こちらの画像だと@barneysnyなので、Barneys New Yorkにてリストックがあったと分かります。
たいていの場合、@◯◯◯◯をクリックした先のトップページには、オンラインショップのリンクが貼ってあるので、そのままショップサイトにも飛べるようになってますよー。
青い矢印⇒【リリース・リストックされた商品名と色・サイズ】
そして、一番下の青い矢印が、リリース・リストックされた商品名と色・サイズになります。
もう、ここまでくれば言わずもがなでしょうけど、Side-Zip Plaid Flannel Shirt、MULTIカラーのSサイズがリストックされたってことですね。
基本的な使い方は以上です。
めちゃくちゃ簡単でしょ?
大量にリストックがあった場合
Fear of Godの新作アイテムを一覧ページからチェック
最後に、これはオマケみたいなもんですが…
大量にリストックがあった場合、その画面はただただ強烈です。
上記画像のように、ギッシリ詰まってます。
とはいえ、商品ごとに色やサイズも整理されているので、非常に見やすいですね。
まとめ
さてさて…
本日は、Fear of Godのリストックを確実にゲットするための最強ツール、RNをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
リストック中心に話を進めましたが、冒頭書いたように、このRNはリリース情報にも対応してますからね。
しかも、ここだけの話…
Fear of Godのみならず、F.O.G.のお知らせもしてくれるっていう(笑)
まさに最強ツールと呼ぶに相応しい仕上がりなんです。
しかし、UR DRESSING ROOMは、なぜ今までこんな便利なツールを紹介してこなかったのか…
これについては、誤解がないように言うときますけど、決して隠してたわけじゃないですからね?
ただ、
(みんな知ってるやろし、別に書くほどのことでもないかー)
と、勝手に思ってただけなんです。
ウソじゃないから!(笑)
ちゃんと書いたから許してね。
でも、これを機会に、
(これまで買い逃しが多かってんなー…)
という方も、RNを上手く活用して、リストックを確実にゲットしちゃってください。
また、この記事で初めてRNを知って、RNが気に入ったという方は、この最強ツールの生みの親である@seasar2氏のフォローもお忘れなく!
Fear of Godをオンラインショップで購入する方法はコチラ
それでは、本日はこのへんで。
またねー。