アンダー3,000円!今、買うべきH&Mの最強トップスはこれだ

hm-logo

Sponsored

お久しぶりです。

プライベートでバタバタしてたので、更新期間がちょっと空いてしまいました。

“つま黒”の記事とか書きたかったんですけどね…

無事にゲットできた方はおめでとうございます。

さて、話は変わりまして…

オシャレを楽しむ方であれば、誰もが一度はこの問題にぶつかったことがあるんじゃないでしょうか?

“欲しいけどお金がない”

(今まさに直面してるとこ…)

という方もいるかもしれませんね(笑)

もちろん、僕もそんな一人なんですが、本日はそんな方たちのために…

3,000円以下でゲットできちゃうオシャレアイテムをご紹介します。

「懐が寒くてもオシャレは諦めたくない!」

という皆さん、必見です!!

目次

オシャレとお金の切っても切れない関係

まず初めに、UR DRESSING ROOMでもよくピックしているFear of Godを始めとして…

「欲しい!」

と思うアイテムは、まぁとにかく価格帯がエグいですよね?

しかも、あっちのリリースが終わったら次はこっち…

といった感じで、財布は常に“痛恨の一撃”をくらい続けているわけです。

賢者(クレカ)で一旦は回復魔法を唱えてみるものの、一瞬でMP(限度額)を消費して行動不能…

みたいなパターンはよくあると思います。

しかし!

こんな押せ押せの買い方を続けていたら、そのうち確実に破綻して、ウシジマ社長のお世話になってしまうことでしょう。

では、そうならないためにはどうすればいいのでしょうか?

ポイントは「引く」こと

ここで大切になってくるのが、

“引く”ということです。

ここで言う引くというのは、

“コストを抑えられるところでしっかり抑える”

という意味ですよ。

めちゃくちゃお金にゆとりがある方を除き、オシャレに割けるお金の上限が決まっているという方は、

”いかにして上手く引くか?“

が重要になってくるというわけです。

押し引きを上手く使い分ける

引けるところでしっかり引いて資金力を残しておく。

そして、いざビッグアイテムのリリースがあったとき、しっかり勝負(購入)する。

この押し引きの使い分けは、ホンマに大事です。

ただし、引くといっても、適当に引いてダサくなってしまっては本末転倒ですよね?

やはりそこは、引きつつも、トレンドを押さえたアイテムをセレクトする眼は養っていかないといけません。

そこでここからは、

“引きのセンスを養いつつ、押しどころでしっかり買う”

ことができるようにするために…

ファストファッションブランドの雄『H&M』にて、たった3,000円以下で購入できるトップスをご紹介していきたいと思います。

(えー…3,000円以下ってどうなん?)

と思ったそこのアナタ!

3,000円以下だと侮ることなかれ。

最近のH&M、マジでイケてるから(笑)

アンダー3,000円!H&Mの最強トップス

ちなみに、今回トップスのみに絞ったのは、単純に他のアイテムがピックするに値しなかったからです。

前述してますが、

“安いけどダサい”

じゃ意味がないですからね。

それでは、ここからはUR DRESSING ROOMがピックした、選りすぐりの“引きトップス”をご覧いただきましょう。

Tシャツ(¥1,199)

hm-t-shirt-1

hm-t-shirt-2

まずご紹介するのは、お値段なんと1,199円(税込)のTシャツ。

ジャージ素材で、ゆったりしたネックラインとドロップショルダーが特徴。

ドロップショルダー:drop sholder
解説:ドロップショルダーについて

ドロップショルダーとは、ショルダーポイントよりも腕側にドロップさせた(落とした)肩のライン。 ドロップドショルダーともいう。普通の袖つけ線より肩先の落ちた肩線で、丸みのあるラインが特徴とされる。かつてのフレンチ・コンチネンタル・モデルのスーツやDCブランド調のスーツなどに見られる。 カジュアル感覚やソフトな肩線の表現で用いられることが多い。

引用元:Fashion Press

トレンドのドロップショルダーを取り入れた作りになっているので、とにかく袖の丈感がバツグンです。

また、両サイドには短いスリット入り。

安いのに芸が細かいんです。

サイドスリットって、Fear of God好きにはツボですよね(笑)

インナー使いでレイヤードさせたときに、いいアクセントをつけてくれますよ。

ワイドTシャツ(¥1,299)

hm-wide-t-shirt-1

hm-wide-t-shirt-2

お次は、100円アップの1,299円(税込)で買えるワイドTシャツです。

こちらも、同じくドロップショルダーを採用。

素材はコットンジャージで、ネックラインも締まっているため、前述のTシャツよりガチッと着れる感じです。

固くはないですけどね(笑)

ワイドTシャツに関しては、サイドスリットは入っていません。

スウェットシャツ(¥1,999)

hm-sweatshirt-1

hm-sweatshirt-2

続いてご紹介するスウェットシャツなんですが…

お値段たった1,999円(税込)。

スウェットで2,000円を切ってます。

僕みたいな庶民にとっては「ありがたい」以外の言葉が見つからないですね。

ただ、安くてもぬかりはありませんよ。

ハードウォッシュ加工のコットンを使用しているので、質感はめちゃくちゃいい。

また、先に紹介したTシャツ・ワイドTシャツとも相性バツグンなので、合わせて着るのがオススメです。

スウェットパーカ(¥2,999)

hm-hoodie-1

hm-hoodie-2
via: H&M

最後に紹介するのは、ハードウォッシュ加工のスウェットパーカになります。

こちらは、2,999円(税込)で購入可能。

見事にアンダー3,000円でございます。

このスウェットパーカはヤバイですよー。

外観は見ての通りドロップショルダーを採用。

フードにはジャージ素材の裏地がついているため、被り心地も柔らかくて気持ちいいんです。

このフード自体も大ぶりなので、深く被ると鼻あたりまでスッポリ隠してくれます。

また、背面の中央にはシームが入っているので、バックスタイルもイケてるんですねー。

シーム:seam
解説:シームについて

縫い目のこと。縫わずに熱や糊で接着した接合部のことを「シームレス」と呼ぶ。

引用元:Fashion Press

Yahoo!ショッピングでYEEZYのアイテムを探す
楽天市場でYEEZYのアイテムを探す
AmazonでYEEZYのアイテムを探す

こちらもスウェットシャツと同じく、Tシャツ・ワイドTシャツと合わせて着ると最強です。

というのも、裾の丈感が絶妙なので、レイヤードしたときにめちゃくちゃいいバランスでTシャツが覗いてくれるんですよ。

改めて言いますが、このスウェットパーカ…

2,999円(税込)ですからね(笑)

まとめ

さてさて…

本日は、アンダー3,000円で買えるオシャレアイテムとして、H&Mから4つのアイテムをピックしてみましたが、いかがだったでしょうか?

今回の記事は、

「俺は意地でもハイブランドしか着ない」

「ハイブランド以外は服じゃない」

という方は一切無視して、

(財布と折り合いつけながら、できる限りオシャレしたいなー…)

という方のために、全エナジーを注ぎ込んで書かせていただきました。

なぜなら、実際僕はそっち側の人間だし、そういった方の気持ちが痛いほどわかるからです。

でも、正直H&Mも捨てたもんじゃなかったでしょ?

デザインやカラーはしっかりトレンドを押さえながらも、価格はとにかく安い…

こういった引きアイテムを上手く利用できれば、オシャレ水準を落とすことなく、資金力を残していけるはずです。

また、引きアイテムを取り入れる際の注意点として、

“全身引きアイテムでコーディネートしない”

ということにだけ、気をつけてください。

トップスに引きアイテムを使ったら、ボトムに合わせるデニムには気合を入れる…

みたいな感じで考えると、全体のスタイリングが引き締まると思います。

ちなみに、今回ご紹介した全アイテムに関しては、掲載した以外のカラーも取り扱いがあります。

全色載せるのは面倒だったから各2色を抜粋しただけなので、ご了承ください(笑)

今後も、いい引きアイテムを発見したら、ご紹介していきたいと思います。

逆に読者の皆さんからも、

「これはいい引きアイテムやなー!」

というものがあれば、どしどしメール・コメントお待ちしております。

注目の「Fashion」ブログを一覧ページからチェック

それでは、本日はこのへんで。

またねー。

Sponsored

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です